【大学情報】東京農工大学工学部の特徴を在学生の視点から解説!

大学

こんにちは!こんばんは!ちりもです。

実は私、東京農工大学の工学部の現役在学生なんです!(2024年時点)

今回は私が通っている東京農工大学工学部の特徴を在学生の視点から解説していこうと思います。

東京農工大学のホームページを見ただけではわからない情報をなるべく多く書いていきます。

高校生が志望大学を決める参考になったら幸いです。

農工大のいいところをたくさん発信して農工大の知名度と偏差値が上がることを願っています!

東京農工大学とは

東京農工大学の基本的な情報は東京農工大学のホームページに載ってます。

農工大のホームページで公開されている大学案内(デジタルパンフレット)では、受験生向けに農工大の特徴がまとめられています。

パンフレットを見ればわかることを延々と紹介しても仕方ないので、ここでは私が個人的に伝えたい農工大の基本情報ピックアップしてを紹介します。

実は国立大学!

農工大の情報を調べているような受験生の方々は当然ご存知でしょうが、

東京農工大学は国立大学です。

理系学部しかない大学なので、文系の友人には私立だと思われることも少なくありません。

また、そもそも東京農工大学を知らない人も多いです。

2024年に農工大は150周年を迎えるのですが、150周年記念事業関連企画では、農工大は知名度が低いことを認めているような感じがします。

創基150周年を迎えるにあたり、農工大の知名度をより向上させ、ブランド力を強化するため、農工大生を「学生広報スタッフ」に任命し、学生の声を大学広報に反映させる取り組みが始まりました。

https://www.tuat.ac.jp/outline/executive/tuat150/kikaku.html

「大学どこ?」って聞かれたときに「東京農工大学です」と答えてもいい反応が返ってくるように知名度が向上してくれることを願います。

東京農工大学の学部とキャンパス

東京農工大学の学部には農学部と工学部しかありません

農学部は府中キャンパス工学部は小金井キャンパスで2つのキャンパスは離れています

サークルなどに入っていない限り、自分が所属している学部ではないキャンパスへは行く機会は少ないです。

サークル選びの際はどちらのキャンパスで活動しているのかを見ましょう。キャンパスが違うからといって入れないことはないと思いますが、移動が面倒です。

しかし、自分の所属学部ではないキャンパスで活動するサークルに入っている人も結構いるようです。

東京農工大学の英語表記

東京農工大学を英語で表記すると「Tokyo University of Agriculture and Technology」

これの大文字部分だけ取って「TUAT」

農工大のことを調べているとTUATという文字の並びに出会うかもしれません。

特に、SNSのプロフィール欄にTUATと書いてあることがあるので、「TUAT」=「東京農工大学」と覚えておくと、「TUATってなんだ?」ということにならなくなります。

東京農工大学工学部の特徴

ここからは、東京農工大学工学部の特徴を項目を分けて紹介していきます。

学習内容、研究内容などはホームページから調べたほうがいいと思うので割愛します。

小金井キャンパスの施設

小金井キャンパスへのアクセス

アクセスも農工大のホームページに書いてあります

JR中央線「東小金井駅」下車、南口徒歩約8分、nonowa口徒歩約6分

https://www.tuat.ac.jp/outline/overview/access/

これは東小金井駅から東門までの時間で、東門からキャンパス内に入ってから目的の場所まではさらに歩かなければならないので、時間に余裕をもって駅に着くことをおすすめします。

東小金井駅から大学までの道のりには信号がひとつしかないから、時間がやばかったら走れば...なんて考えないで余裕をもって来ましょう。

小金井キャンパス内

小金井キャンパスのキャンパスマップはこちら

小金井キャンパスは東門から入って真っ直ぐ歩いていくと西門から出られるといったシンプルな構造をしています。

図書館、体育館、管理棟、食堂などの主要な建物は東門と西門を繋ぐ真っ直ぐな道沿いにあります。

食堂

小金井キャンパスには生協の食堂とエリプス食堂の2つの食堂があります.

東門を入ってすぐ右に生協、左にエリプスがあります。

東門入ってすぐにあるエリプス
東門入ってすぐ右にある生協

どちらの食堂も昼休みになると多くの学生で賑わってます。

食堂が2つあると選べるメニューの種類も豊富です。

生協はメニューが一週間ごとに変わります。また、生協では○○フェアとか言って変わったメニューがある週もあって面白いです。

一方、エリプスはいつもあるメニューと日替わりメニューがあります。日替わりメニューの内容は券売機の横に一週間分公開されてます。

どちらも様々なメニューがあるため両方をうまく利用していれば飽きることなくランチを楽しめます。

キッチンカー

2023年の春もしくは夏ごろから小金井キャンパスにキッチンカーが来るようになりました。

キッチンカーが来るようになって1年も経っていないので今後どうなっていくかわかりませんが、多い日でキャンパス内に2台来ているときもありました。

場所はたまに変わりますが、最近は正門を入って左のところに来ていることが多いです。

キッチンカーの種類はケバブ、クレープ、お弁当などがありました。

今後も様々なキッチンカーが来てくれると嬉しいです。

購買

先ほど紹介した生協は1階が食堂で2階が購買になっています。

購買にはお弁当やおにぎり、パン、アイス、お菓子などの食べ物から文房具や教科書、実験に必要な白衣やゴーグルまで様々なものが売っています。

私が購買で特に紹介したいものは焼きたてパンです。

2023年4月末から購買では食堂で焼き上げた焼きたてパンの販売を始めました。

食堂で毎日焼き上げているパンはおいしくて種類も豊富です。

また、新商品がよく出るため飽きることなく楽しめます。

人気投票をしたり、リクエストに応じて新商品を作ったりしていてとてもいいお店です。

農工大の購買が気になった方は、X(旧Twitter)の農工大生協工学部のお店(@tuatcoop_tsb)をチェックしてみてください。

自動販売機

「農工大プラスチック削減5Rキャンパス」の活動でキャンパス内の自動販売機ではペットボトル飲料が売ってません

正直に言うと普通に不便です。

自動販売機でペットボトル飲料が売っていない代わりに、「マイボトル用 浄水給水器」がキャンパス内に設置されています。マイボトルを持ってきてペットボトルを減らしましょうということのようです。

農工大内の自販機でペットボトル飲料は売ってませんが、実は、農工大内でペットボトル飲料が売ってないというわけではありません。

農工大のどこでペットボトル飲料を買えるのかというと、生協の購買です。

なぜか生協の購買には普通にペットボトル飲料売っています

また、正門を出てすぐのところにあるローソンでペットボトル飲料を買うこともできます。

ちなみに、ペットボトルのごみ箱は大学内にいくつも設置されています。

学生

男女比

2024年度の大学案内(デジタルパンフレット)を見ると工学部の学生の男女比は7.5:2.5

また、入試情報パンフレットによると令和5年度の合格者の女子を比率は28.7%と工学部にしては女子の比率が高めです。

しかし、工学部の女子比率は学科によってかなりばらつきがあります。詳しくは入試情報パンフレットをご覧ください。

住居

令和3年度の学生生活実態調査報告書によると学生の過半数が実家暮らし

実際に私の身の回りにも東京、埼玉、神奈川などの実家から通っている人が多いです。

周りの人の話を聞く感じ、通学時間2時間以内だと実家から通ってる割合が多いような気がします。(実際にデータをとったわけではないので確証はないが)

学生のイメージ

農工大工学部の学生のイメージを一言で言うと、「普通の理系(工学部)の学生」という感じです。(もちろん私の主観です)

工学部だから当たり前ではないかと思うかもしれませんが、ほんとうに6,7割くらいの人がこのイメージに当てはまります。

真面目で、おとなしい人が多いと思います。

しかし、中にはこのイメージからかけ離れたような人もいるので安心してください。

どちらにしてもみんないい人たちだと思うので過ごしやすいです。

キャンパス周辺の飲食店

農工大の周辺(東小金井駅周辺)には様々な飲食店があります。

ラーメン屋、中華料理屋、定食屋、インドカレー屋、カレーライス屋、ハンバーガーのチェーン店、蕎麦屋、牛丼のチェーン店、回転ずし、喫茶店、居酒屋など

中でもラーメン屋と中華料理屋が多いです。(中華料理屋でもラーメンが出てくるのでラーメン屋だらけ?)

また、学生向けに安くて量が多い店もたくさんあります。

まとめ

在学生の視点から農工大の情報をまとめてみました。

志望校選びや、キャンパスライフを想像するのに役立てたら幸いです。

受験生の皆さんはよかったらたくさん勉強して農工大の偏差値を上げて、知名度も上げてください。

おまけ:赤本の紹介

やはり赤本な受験必須アイテムだと思います。

余裕があったら、最新の赤本だけでなく過去の赤本を中古で買って解いてみるのもいいと思います。(問題の年度に被りが内容に買うことをおすすめします)

下にAmazonとメルカリのリンクを貼っておきます。

東京農工大学 赤本(Amazon)

東京農工大学 赤本(メルカリ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました