こんにちは、こんばんは、ちりもです。
大学生って結構暇な時間ありますよね。。。
もちろん勉強で忙しいと言えば忙しいのですが、、、
暇だから遊びに行こう思っても、お金がかかるので、結局何もできない。
そんなお金がない大学生でもできる暇つぶしをいくつか紹介していきます。
散歩する
天気のいい日は外に出て散歩をしてみるのはどうでしょうか。歩いてどこか行くなら遊びに行くにしても交通費がかかりません。
普段、電車や車などで行くところに歩いて行ってみると道中でいつもと違った発見することができます。
また、家から歩いて行ける範囲を知ることができます。終電逃しても最悪歩いて帰れる範囲を知っておくと便利です。
そして散歩が終わったらスマホの歩数計を見て「今日はこんなに歩いたぞ」と達成感を味わうことができます。
アルバイトをする
暇でお金がないのならば、アルバイトをするのはどうでしょう。
暇がなくなるうえに、お金までもらえます!
まあ、私はやりませんが、、、
副業をしてみる
暇な時間を利用して副業をしてみるのはどうでしょうか。
私はアルバイトをしない代わりにいろいろ副業に挑戦してきました。あまり稼げていませんが、、、
自分で何をやるか考えて、いろいろ調べながらやることで勉強になることは多いと思います。
いろいろやってみた感じ、副業で稼ぐのは結構大変だと感じたのですが、何かやっているとすぐに時間がたってしまうため、暇を持て余している私にはちょうどいい暇つぶしだと思います。
暇つぶしで副業をはじめるのであれば、初期費用がかからないことを始めることをお勧めします。初期費用がかかっていなければ無理に収益を上げなくても赤字にはならないので、気楽にやれます。
サブスクでアニメやドラマ、映画を見る
これは少しお金がかかってしまうのですが、Amazonプライムビデオなどのサブスクでアニメやドラマ、映画などを見るのはいかがでしょう。
1回どこかに遊びに行くくらいの金額で1か月アニメやドラマ、映画を見放題になるので、アニメやドラマ、映画が好きな人にとってはとてもコスパがいいと思います。
学生であればAmazonプライムのPrime Studentが安いのでおすすめです。
私は暇なときはアニメ見まくってます。
勉強する
大学生なら勉強しろ!←自分を自分を棚に上げて言っている。
勉強はかなり時間を使う上に、あまりお金をかけずにできるので暇つぶしに勉強するのはどうでしょうか。
大学の勉強以外にも大学生がこれから生きていくうえで勉強しなければならないことはたくさんあると思います。時間があるうちに勉強しておくことで将来の自分の役に立つかもしれません。
また、資格の勉強や、興味ある事の勉強など、どんな勉強でもかなり有意義な暇つぶしになるでしょう。
読書する
少し勉強と関連しているしますが、読書するのもいい暇つぶしになります。
1冊本を読むのはかなり時間がかかります。(私が本を読むのが遅いだけ?)
暇な時間に本を読んでいると時間があっという間に過ぎ去っていきます。
本を買うのにはお金がかかりますが、一度買ってしまえば何度も読み返すことができます。
私の場合はKindle Unlimitedに入って気になった本を暇なときに読んでいます。
まとめ
大学生は暇なら勉強すべきだと思ってはいます。。。思ってはいるのですが、、、
コメント